スタートアップこそ
天翔オフィス
創業時のファーストオフィスは
天翔オフィス
東京の一等地で多数拠点を展開する天翔オフィスは、
スタートアップ企業、ベンチャー企業等のオフィスとして最適です。
天翔オフィスが
スタートアップ企業等のオフィスとして
適している理由
-
01 圧倒的リーズナブルなコスト
天翔オフィスでは、始めから終わりまで「お客様ファースト」価格を実現。ご契約時は敷金・礼金は不要で入室契約金と初月お家賃のみ、ご入居中はお家賃のみ、退室時であっても原状回復費、清掃費はかかりません。なにかと出費の多いスタートアップ時に、天翔オフィスであれば、通常のオフィス賃貸で要するコストの大幅なダウンを見込めます。
-
02 家具もネットも無料の
天翔オフィスオフィススペース内のデスクとチェアは、ご利用人数分を無料でお貸し出し。ネットも完備しているので、ご契約後、すぐにビジネスをスタートすることができます。タスクの多いスタートアップ時、全力でビジネに集中しスタートダッシュをきれる環境は必須です。
-
03 充実した無料サービス!
天翔オフィスは毎日使える無料会議室や、フリースペースがあります。(一部拠点除く)
急な来客や打ち合わせに対応できるよう、予約は直前まで可能。スタートアップ時はご挨拶のための来客やリモート会議が多いもの。天翔オフィスの無料サービスをどんどん活用してみてください。 -
04 港区・千代田区・新宿区等で
会社登記可本社住所は、会社の社会的信用に直結します。
特にスタートアップ時、競合が多い業界であればあるほど、より信用力の高い場所に会社があった方が有利になります。東京都千代田区、港区、新宿区、中央区に多数拠点を構える天翔オフィスでは、法人登記が可能。圧倒的ステータスを誇るアドレスを、ぜひビジネスにお役立てください。 -
05 オフィスの拡大・縮小が
すぐ可能!ビジネスに波はつきもの。良い時はオフィスの拡大、そうでない時はオフィスの縮小を迅速に行えないと、無駄なコストがかさんでしまいます。スタートアップ企業として不要な出費は絶対に避けたいところ。
天翔オフィスでは、天翔オフィス拠点間の移動が自由で、空室があればすぐにでも移動が可能。ビジネスニーズに合わせてオフィスの大小を自由に、迅速に設定できるのは天翔オフィスならではです! -
06 柔軟な契約体系と
解約が容易!法人登記前であっても開業準備でオフィスが必要な場面は多数あります。
天翔オフィスでは個人名義でも法人名義でもご契約が可能。個人名義でご契約後、法人名義のご契約に無料で切り替えることもできます。
また、オフィスの解約は解約日1ヵ月前までに通知していただければ違約金は頂きません。
ビジネスに応じてご契約もご解約も可能な限り自由にできるべき、天翔オフィスはお客様のビジネスを全力で応援しています。
よくある質問
- 最短での利用はどれくらいからできますか?
-
1ヶ月~ご利用頂けます。
※1ヶ月のご利用の場合は、ご契約時に解約申込書のご記入をお願いしております。 - 解約の際は何ヶ月前告知ですか?
解約予定日の【1ヶ月前】告知です。
解約予定日の1ヶ月前までに、メールで解約申込書をご提出ください。- レンタルオフィスでも銀行の口座開設はできますか?
-
基本的にはレンタルオフィスでも銀行の法人口座開設が可能です。
ただし、近年ではレンタルオフィスかどうかに関わらず口座開設自体が難しくなっているため、各金融機関へご確認ください。
法人口座開設の成功率を上げるポイントと、法人口座開設に必要なものリストをコラムで紹介しています。参照ください。
天翔オフィスの利用例

ITコンサルとして独立起業!
前職の同僚3人と独立開業。
まずは、3人部屋を借り、事業が軌道に乗って増員したタイミングで大きいお部屋に移動しました。
オフィスの拡大・縮小が即可能なので、状況によってオフィスを変更できるところが気に入っています。

士業で独立開業!
窓ありの1人部屋は、大きな窓が目の前にあるのでとても開放的です。
天翔オフィスは士業の事務所も多く入っており、安心して入居しました。以前は資料が膨大にあり、その分スペースも必要でしたが今はペーパーレスでPCがあれば事足りてしまうことが多いです。
クライアントとの打ち合わせは無料会議室を利用しています。

日本でビジネススタート!
経営管理ビザを取るにはオフィスが必須ということもあり、天翔オフィスに入居しました。
24時間利用可能なので、時差のある会議でも問題なく利用できます。
天翔オフィスはバイリンガルスタッフもいますし、不自由はありません。テナントに外国人が多くいるのも納得です。

基本は家。
でも、オフィスも必要......
家でも仕事はできますが、クライアントとの打ち合わせを考え、駅近で最安のブースタイプオフィスを借りました。
基本は家で仕事をしますが、対面での打ち合わせや集中したい時はオフィススペース,または無料で使える会議室やフリースペースを利用しています。