レンタルオフィスの料金相場は?賃貸オフィスとの比較やエリア・広さ別の相場目安
投稿日:2023年10月19日
更新日:2025年7月29日

収支を健全にするには、オフィスの賃貸料を含めて固定費の削減が大切です。起業を考えたとき、自宅兼オフィスでない限りオフィスが必要になるため、多くの方は賃貸料などのオフィス維持コストに悩みます。
今回の記事では、レンタルオフィスと賃貸オフィスを比較し、料金相場を解説します。エリアや広さ別に目安となる相場も伝えるので、オフィス費用を検討する際に参考になる内容です。起業をめざす方はもちろん、オフィス費用を見直したい方もぜひご一読ください。
レンタルオフィスの料金相場は?賃貸オフィスと比較
オフィスを借りて維持するには、初期費用・賃料にくわえ、更新料や原状回復費用が必要です。さらに物件によっては、郵便物預かり料・インターネット利用料・会議室利用料・応接室利用料・家具レンタル料などが別途発生する場合もあります。
以下では、レンタルオフィスと賃貸オフィスの料金を、「初期費用」「賃料」「更新料と原状回復費用」の観点で比較します。
初期費用
賃貸オフィスを借りるときには、賃貸住宅と同じく基本的に敷金や礼金などが必要で、まとまった初期費用が発生します。
「敷金」は、退去時の原状回復費用(クリーニング代を含めた修繕費)として、入居前に前もって払う準備金です。性質上、原状回復費用が敷金よりも下回った場合、差し引いた金額が借主に戻ってきます。反対に追加で払わなければいけないケースもあります。
一般的に敷金は家賃の1か月分です。ただし、相場より高めの物件の場合、1~2か月分の敷金を請求されるケースがあり、負担が大きくなる点に注意しましょう。礼金が発生しないかわりに敷金が3~5か月分のケースもあります。
「礼金」は部屋を貸してくれる大家へお礼として支払うお金で、敷金と違い戻ってきません。賃貸物件が貴重だった時代にできた習慣であり、事情が異なる現在では礼金ゼロの物件も増えているものの、いまだに礼金が発生する物件は多くあります。
以上のように、賃貸オフィスを借りるには、敷金や礼金を合わせると賃料の半年~1年分を準備しなければならないところが多く、起業時に相当の金額を用意する必要があります。起業直後で業績が安定していない時期には特に負担が大きく、収支計画の不安材料です。
レンタルオフィスの場合、敷金・礼金を抑えた物件が多く、不要なところも珍しくありません。起業時のコストを削減し負担を軽減するには、レンタルオフィス利用がおすすめです。天翔オフィスは「契約金+初月賃料・共益費」だけでスタートでき、敷金・礼金ともに不要です。
賃料
東京都内の賃貸オフィスの場合、月額賃料は数十万円単位で発生するところが多く、10万円未満の物件はまず見つかりません。一方レンタルオフィスであれば、都内人気エリアでも10万円以下の物件が見つかる可能性が高く、3万~5万円台のレンタルオフィスも存在します。
レンタルオフィスなら、敷金・礼金などの初期費用にくわえ、毎月の固定費として発生する賃料も賃貸オフィスよりはるかに小さく抑えられます。
更新料や原状回復費用
賃貸オフィスの初期費用は、敷金・礼金だけではありません。さらに、オフィス家具・オフィス家電・OA機器の購入、場合によっては内装工事なども必要で、費用がかさみます。契約期間終了後もその物件を利用し続けたい場合、更新料も発生します。また、敷金から充当されるとはいえ、退去時には原状回復費用もかかります。
レンタルオフィスの中には更新料や原状回復費用が一切かからないところもあり、更新時・退去時にかかる負担の軽減が可能です。
退去時の手間
賃貸オフィスは「不動産賃貸契約」を結ぶため、退去する際に内装工事や解約手続きが必要です。
一方、レンタルオフィスの契約はサービス利用契約や施設利用契約が一般的で、不動産賃貸契約の借地借家法や原状回復義務が適用されないことがほとんどです。解約手続きも比較的簡単で、多くの場合、面倒な手続きなしで即退去できます。
エリア別のレンタルオフィス料金相場
レンタルオフィスの初期費用や月額料金・レンタル料金は、エリアによって相場が異なります。ここでは、東京の千代田区・中央区・台東区・港区・豊島区・文京区・新宿区・渋谷区の8つのエリアについて、各エリアの特徴やレンタルオフィスの料金相場を紹介します。起業やオフィス移転、事業拡大の際に参考にしてください。
千代田区のレンタルオフィス料金相場は約45,000円~
千代田区は皇居を中心として日本有数のビジネス街である丸の内エリア、官公庁が集中する霞が関エリア、大学キャンパスの多い神保町・御茶ノ水エリアなどを有しています。新幹線や在来線のターミナル駅である東京駅も千代田区に存在するため、交通面での利便性も非常に高いエリアと言えるでしょう。
【千代田区のレンタルオフィス料金相場】
初期費用 | 月額料金 | |
金額相場 | 約80,000~99,000円 | 約45,000~220,000円 |
最安値 | 約50,000円 | 約22,000円 |
最高値 | 約660,000円 | 約726,000円 |
【千代田区の天翔オフィスのレンタル料金】
オフィス名 | 初期費用 | 月額料金 |
天翔オフィス 秋葉原 万世橋 | 55,000〜110,000円 | 51,700~330,000円 |
天翔オフィス 御茶ノ水 | 55,000〜110,000円 | 38,500~352,000円 |
天翔オフィス 神田 | 55,000〜110,000円 | 55,000~231,000円 |
天翔オフィス 水道橋 | 55,000〜110,000円 | 29,700~401,500円 |
千代田区にある天翔オフィスの利用料金は、千代田区のレンタルオフィス料金相場と同程度、またはやや低い水準となっています。水道橋や御茶ノ水など、オフィスによっては相場よりも低い料金から契約可能です。
中央区のレンタルオフィス料金相場は約43,000円~
中央区には八重洲や日本橋など多くの企業が本社を構えるビジネスの拠点や、日本有数の商業地である銀座、下町情緒を残しながら急速に発展している晴海エリアなどがあります。東京駅にも近く、JRや東京メトロの各路線も多く走っていることから、周辺の取引先・客先へのアクセスも極めて良好です。
【中央区のレンタルオフィス料金相場】
初期費用 | 月額料金 | |
金額相場 | 約88,000~110,000円 | 約43,000~100,000円 |
最安値 | 約20,000円 | 約10,000円 |
最高値 | 約1,400,000円 | 約360,000円 |
【中央区の天翔オフィスのレンタル料金】
オフィス名 | 初期費用 | 月額料金 |
天翔オフィス 日本橋 | 55,000〜110,000円 | 29,700~286,000円 |
天翔オフィス 日本橋人形町 | 55,000〜110,000円 | 29,700~330,000円 |
中央区はビジネス・商業の中心地で利便性が高い割に、レンタルオフィスの料金相場はそれほど高くはありません。天翔オフィスの場合は2万円台から借りられるオフィスもあります。
台東区のレンタルオフィス料金相場は約39,000円~
台東区は、東京国立博物館や国立科学博物館などの文化施設が多い上野エリアや、浅草寺など下町情緒あふれる観光地の多い浅草エリアを有する地区です。オフィスの多いビジネスエリアは静かで落ち着いており、北関東方面・東北方面へのアクセスが良好な地域でもあります。
【台東区のレンタルオフィス料金相場】
初期費用 | 月額料金 | |
金額相場 | 約80,000~100,000円 | 約39,000~92,000円 |
最安値 | 約28,000円 | 約19,000円 |
最高値 | 約260,000円 | 約260,000円 |
【台東区の天翔オフィスのレンタル料金】
オフィス名 | 初期費用 | 月額料金 |
天翔オフィス 上野末広町 | 55,000〜110,000円 | 29,700~286,000円 |
台東区のレンタルオフィス料金相場は、ほかの区と比べてやや低い水準となっています。特に、天翔オフィス上野末広町は近隣の駅から徒歩3~4分といった好立地にありながら、相場よりも低い料金から利用できるのでおすすめです。
港区のレンタルオフィス料金相場は約50,000円~
港区には、外資系企業やIT企業が集まる六本木や赤坂、麻布、新橋、浜松町といったビジネス街が多数存在します。また、表参道・青山や白金などお洒落で高級な印象を与えるエリアもあるため、会社のブランディングにもしばしば用いられます。都内のあらゆるエリアからのアクセスがよいことも大きなメリットの1つです。
【港区のレンタルオフィス料金相場】
初期費用 | 月額料金 | |
金額相場 | 約66,000~88,000円 | 約50,000~143,000円 |
最安値 | 約30,000円 | 約43,000円 |
最高値 | 約365,000円 | 約3,300,000円 |
【港区の天翔オフィスのレンタル料金】
オフィス名 | 初期費用 | 月額料金 |
天翔オフィス 赤坂 | 55,000〜110,000円 | 34,100~321,200円 |
天翔オフィス 赤坂ANNEX | 55,000〜110,000円 | 33,000~310,200円 |
天翔オフィス 麻布十番 | 55,000〜110,000円 | 29,700~319,000円 |
天翔オフィス 新橋赤レンガ通り | 55,000〜110,000円 | 52,800~385,000円 |
天翔オフィス 新橋赤レンガ通りANNEX | 110,000円 | 242,000~407,000円 |
天翔オフィス 新橋5丁目 | 55,000〜110,000円 | 55,000~135,300円 |
天翔オフィス 田町 | 55,000〜110,000円 | 55,000~385,000円 |
天翔オフィス 南青山 | 55,000〜110,000円 | 62,700~418,000円 |
天翔オフィス 南青山ANNEX | 55,000円 | 33,000~57,200円 |
港区はエリアや物件による料金の変動が特に大きく、レンタルオフィス料金の相場としては50,000~143,000円となります。天翔オフィスの月額料金は相場よりやや低い水準であるため、安心して借りることができます。
豊島区のレンタルオフィス料金相場は約40,000円~
豊島区は、副都心である池袋を中心として、高齢者に人気の巣鴨エリアや学生が多く集まるエリアがあるなど多様性あふれる地域として知られています。池袋東口のような高級感あるエリアから、池袋西口のように多数の小規模企業で賑わうエリアまで幅広く、自社の雰囲気に応じたレンタルオフィスサービスを選ぶことができます。
【豊島区のレンタルオフィス料金相場】
初期費用 | 月額料金 | |
金額相場 | 約77,000~88,000円 | 約40,000~114,000円 |
最安値 | 約33,000円 | 約24,000円 |
最高値 | 約150,000円 | 約390,000円 |
【豊島区の天翔オフィスのレンタル料金】
オフィス名 | 初期費用 | 月額料金 |
天翔オフィス 池袋西口 | 55,000〜110,000円 | 49,500~357,500円 |
天翔オフィス 池袋西口ANNEX | 55,000〜110,000円 | 29,700~187,000円 |
天翔オフィス 大塚 | 55,000〜110,000円 | 33,000円~341,000円 |
豊島区のレンタルオフィスの費用相場は、他の区と比べるとやや低い水準となっています。天翔オフィスのように、池袋駅や大塚駅から徒歩5分以内といった好立地にあるオフィスでも、30,000円前後の月額料金で借りられる場合もあります。
文京区のレンタルオフィス料金相場は約44,000円~
文京区は、東京大学やお茶の水女子大学など複数の大学がキャンパスを置く文教地区というイメージが強い方も多いと思われます。医学系の大学・大学病院も多いため、医療関連の企業や医学書などの専門書を扱う出版社も多く見られます。大規模なビジネス街はないものの、穏やかな環境で交通の便も良いので、仕事に静かに集中したい方におすすめです。
【文京区のレンタルオフィス料金相場】
初期費用 | 月額料金 | |
金額相場 | 約55,000〜110,000円 | 約44,000~250,000円 |
最安値 | 約55,000円 | 約29,000円 |
最高値 | 約110,000円 | 約320,000円 |
【文京区の天翔オフィスのレンタル料金】
オフィス名 | 初期費用 | 月額料金 |
天翔オフィス 後楽園 | 55,000〜110,000円 | 29,700~308,000円 |
文京区にある「天翔オフィス 後楽園」の初期費用・月額料金は、文京区のレンタルオフィス料金相場とほぼ同水準です。最寄駅から徒歩30秒、水道橋駅も徒歩圏内という好立地にあり、コストパフォーマンスも良さも好評です。
新宿区のレンタルオフィス料金相場は約64,000円~
新宿区には、東京都庁などの官公庁や多数の高層ビルがある新宿駅エリアや、大学が多く学生で賑わう高田馬場・早稲田エリアなどがあります。大規模な再開発計画も進行中であるため、将来のさらなる発展に期待できる街と言えます。
【新宿区のレンタルオフィス料金相場】
初期費用 | 月額料金 | |
金額相場 | 約80,000円~100,000円 | 約64,000~143,000円 |
最安値 | 約25,000円 | 約20,000円 |
最高値 | 約290,000円 | 約650,000円 |
【新宿区の天翔オフィスのレンタル料金】
オフィス名 | 初期費用 | 月額料金 |
天翔オフィス 新宿 | 110,000円 | 73,700~154,000円 |
天翔オフィス 新宿三丁目 | 55,000〜110,000円 | 52,800~297,000円 |
天翔オフィス 東新宿 | 55,000〜110,000円 | 57,200~700,000円 |
天翔オフィス 高田馬場 | 55,000〜110,000円 | 42,900~352,000円 |
新宿区のレンタルオフィス相場はやや高めではあるものの、コロナ禍や再開発事業による影響により、従来よりも安価になっています。天翔オフィスでは相場よりもコストを抑えて借りられるため、交通の利便性や再開発による発展を期待する方は新宿エリアの利用も検討しましょう。
渋谷区のレンタルオフィス料金相場は約58,000円~
渋谷区は若い世代が集まる大きな繁華街が有名ですが、近年ではオフィス機能の強化も進んでいます。山手線をはじめとした複数の路線が通るため利便性も抜群です。内装・外観・設備ともにおしゃれなオフィスや、中小規模のオフィススペースも多く、住所にブランド価値があることも魅力の1つと言えます。
【渋谷区のレンタルオフィス料金相場】
初期費用 | 月額料金 | |
金額相場 | 約85,000円~120,000円 | 約58,000~170,000円 |
最安値 | 約22,000円 | 約18,000円 |
最高値 | 約227,000円 | 約793,000円 |
【渋谷区の天翔オフィスのレンタル料金】
オフィス名 | 初期費用 | 月額料金 |
天翔オフィス 代々木 | 55,000〜110,000円 | 33,000~253,000円 |
天翔オフィス 代々木ANNEX | 55,000〜110,000円 | 55,000~330,000円 |
渋谷区は東京23区の中でも非常に人気のあるエリアのため、レンタルオフィスの月額費用の相場も上昇傾向にあります。一方、渋谷区のような人気の高い場所でも、天翔オフィスのようにリーズナブルなレンタルオフィスも少なくありません。利便性や機能性、デザイン性、オプションなどを考慮しながら、自社に合ったオフィスを選びましょう。
広さ別!天翔オフィスのレンタルオフィス料金相場
オフィスの利用しやすさには、交通の便や機能性、デザイン性などのほかにも、広さが大きく影響します。人数に対して狭い場合十分な作業スペースが確保できない一方、広さに応じてコストも増えるため、適切なスペース選びが重要です。広さごとに天翔オフィスのレンタルオフィスの料金相場を紹介します。
~2㎡は2万円台から
ブースタイプオフィスは、2万円台から利用可能なため、コストを抑えつつ質の高いビジネス環境を求める方に最適です。
※新規契約限定価格を含みます。※物件情報は日々変動します。
- 天翔オフィス 大手町竹橋 1.05㎡ 賃料29,700円
- 天翔オフィス 水道橋 1.28㎡ 賃料29,700円
- 天翔オフィス 日本橋 1.34㎡ 賃料29,700円
- 天翔オフィス 日本橋人形町 1.31㎡ 賃料29,700円
- 天翔オフィス 上野末広町 1.18㎡ 賃料29,700円
- 天翔オフィス 赤坂 1.25㎡ 賃料34,100円
- 天翔オフィス 赤坂ANNEX 1.31㎡ 賃料33,000円
- 天翔オフィス 麻布十番 1.36㎡ 賃料29,700円
- 天翔オフィス 浜松町大門 1.30㎡ 賃料29,700円
- 天翔オフィス 南青山ANNEX 1.68㎡ 賃料33,000円
- 天翔オフィス 天王洲ファーストタワー 1.26㎡ 賃料36,300円
- 天翔オフィス 池袋西口ANNEX 1.23㎡ 賃料29,700円
- 天翔オフィス 大塚 1.70㎡ 賃料33,000円
- 天翔オフィス 後楽園 1.20㎡ 賃料29,700円
- 天翔オフィス 代々木 1.59㎡ 賃料33,000円
~5㎡は5万円台から
利用できる人数が限られますが、都心でも5万円台から利用できるのは魅力です。
※新規契約限定価格を含みます。※物件情報は日々変動します。
- 天翔オフィス 御茶ノ水 1.69㎡ 賃料46,200円
- 天翔オフィス 池袋西口ANNEX 2.86㎡ 賃料55,000円
- 天翔オフィス 麻布十番 2.12㎡ 賃料55,000円
- 天翔オフィス 赤坂ANNEX 2.42㎡ 賃料58,300円
- 天翔オフィス 神田 2.14㎡ 賃料55,000円
- 天翔オフィス 東新宿 3.12㎡ 賃料58,300円
- 天翔オフィス 新橋赤レンガ通り 2.28㎡ 賃料58,300円
- 天翔オフィス 代々木 3.08㎡ 賃料52,800円
- 天翔オフィス 高田馬場 2.07㎡ 賃料55,000円
- 天翔オフィス 大塚 3.22㎡ 賃料45,100円
- 天翔オフィス 南青山 2.90㎡ 賃料62,700円
5㎡~10㎡になると9万円台から
5㎡以上のオフィスは3名程度での利用に向いています。南青山・新宿でも9万円台です。
※新規契約限定価格を含みます。※物件情報は日々変動します。
- 天翔オフィス 池袋西口ANNEX 5.28㎡ 賃料93,500円
- 天翔オフィス 麻布十番 7.27㎡ 賃料99,000円
- 天翔オフィス 水道橋 5.20㎡ 賃料93,500円
- 天翔オフィス 赤坂ANNEX 6.47㎡ 賃料105,600円
- 天翔オフィス 代々木ANNEX 5.36㎡ 賃料94,600円
- 天翔オフィス 秋葉原 万世橋 5.03㎡ 賃料104,500円
- 天翔オフィス 御茶ノ水 5.29㎡ 賃料90,200円
- 天翔オフィス 新宿 7.75㎡ 賃料85,800円
- 天翔オフィス 池袋西口 5.60㎡ 賃料93,500円
- 天翔オフィス 南青山 5.80㎡ 賃料93,500円
- 天翔オフィス 赤坂 7.48㎡ 賃料102,300円
- 天翔オフィス 新橋5丁目 6.24㎡ 賃料88,000円
10㎡~15㎡は11万円以上
10㎡以上あれば4~8名ほどが利用可能ですが、賃料は11万円以上になります。
※新規契約限定価格を含みます。※物件情報は日々変動します。
- 天翔オフィス 麻布十番 11.41㎡ 賃料154,000円
- 天翔オフィス 赤坂ANNEX 12.75㎡ 賃料181,500円
- 天翔オフィス 新橋赤レンガ通り 10.11㎡ 賃料187,000円
- 天翔オフィス 新宿 11.37㎡ 賃料110,000円
- 天翔オフィス 大塚 13.50㎡ 賃料135,300円
- 天翔オフィス 赤坂 10.82㎡ 賃料165,000円
- 天翔オフィス 田町 13.61㎡ 賃料187,000円
20㎡~は20万円を超える
23区内は、この広さになるとレンタルオフィスでも20万円以上が珍しくありません。
※新規契約限定価格を含みます。※物件情報は日々変動します。
- 天翔オフィス 御茶ノ水 20.69㎡ 賃料242,000円
- 天翔オフィス 水道橋 21.09㎡ 賃料242,000円
- 天翔オフィス 日本橋 20.19㎡ 賃料220,000円
- 天翔オフィス 上野末広町 20.14㎡ 賃料258,500円
- 天翔オフィス 赤坂 20.35㎡ 賃料264,000円
- 天翔オフィス 麻布十番 21.23㎡ 賃料297,000円
- 天翔オフィス 新橋赤レンガ通りANNEX 20.93㎡ 賃料242,000円
- 天翔オフィス 田町 20.89㎡ 賃料258,500円
- 天翔オフィス 後楽園 22.20㎡ 賃料242,000円
- 天翔オフィス 新宿三丁目 20.12㎡ 賃料264,000円
レンタルオフィスの料金内訳の詳細
レンタルオフィスを選ぶ際には、月々の賃料だけでなく、初期費用や各種オプション費用にも注意しましょう。一見して賃料が安いように見えても、実際にはサポート料や清掃費、設備レンタル料などが追加されるケースもあります。料金の内訳を知り、余分な費用が掛からないお得なオフィスを選ぶことが大切です。
以下では、レンタルオフィスを借りるときに必要な料金の内訳を解説します。
初期費用
レンタルオフィスを契約するときの初期費用は、一般的に以下のような内訳になっています。
- 契約金
- 敷金・礼金
- 保証料
- 初月賃料
- 事務手数料
- 初月清掃料
- 審査料
- サポート料
天翔オフィスの場合、初期費用として発生するのは契約金と初月賃料・共益費のみです。そのため、限られた資金を効果的に使えます。
月額料金
レンタルオフィスの月額料金は、一般的に以下のような内訳になっています。
- 賃料
- 共益費
- 郵便物預かり料
- インターネット利用料
- 会議室利用料
- 応接室利用料
- 家具レンタル料
天翔オフィスではランニングコストとして発生するのは賃料・共益費のみで、余計な費用に悩む必要がありません。
天翔オフィスは余計な費用がかからない
天翔オフィスは初期費用・ランニングコストだけでなく、移転手数料・年会費・更新料・原状回復費・清掃費などの費用もかかりません。入居・利用・退去のすべてで余分な費用が必要ないため、相場より安い料金を実現しています。
まとめ
都心の賃貸オフィスは初期費用・賃料が高額で、毎月大きな負担です。また契約更新時の更新料に退去時の原状回復費用など、借り続けるためにもかなりの費用が発生します。
天翔オフィスのレンタルオフィスなら、都心でも比較的手頃な価格で利用可能で、ほかのレンタルオフィスの料金相場と比べてもローコストで利用できます。あこがれの港区・中央区・千代田区のオフィスも夢ではありません。天翔オフィスは契約金+初月賃料・共益費だけでOKで、イニシャルコスト・ランニングコスト両方が格安です。